一般社団法人

睡眠

環境を整えたケース

▼事例提供者
訪問看護ステーション 看護師

▼背景や生活状況、病状など
娘さんと2人暮らし。同居していた夫を亡くし、活気が低下。丸1日以上眠ったり昼夜逆転がある。

▼症状・BPSDに対して行った支援
別室で休んでいる娘さんが本人が動いたことに気づけるように、センサーマットを導入した。

▼結果(その後のご本人、介護者の状態)
危険行動は回避できている。

サービスを利用して対応したケース

▼事例提供者
居宅介護支援事業所 ケアマネジャー

▼背景や生活状況、病状など
妻と2人暮らし。前頭側頭型認知症と診断されている。近所に住む娘さんが就労しながら支援している。失語がある。自発性低下で外出の機会が減り、日常生活動作も低下してしまっている。

▼症状・BPSDに対して行った支援
主治医に薬の調節をしてもらっているが、今のところ変化はみられない。隔週でショートステイ、デイサービスの利用を追加して、家族が休める時間を作った。

▼結果(その後のご本人、介護者の状態)
今も眠れない日は多い。家族は、自宅で本人を看たいと考えており、ショートステイとデイサービスを利用しながら続けていくしかないと思っている。(入所やレスパイト入院、ロングショートは家族が希望していない)
▼事例提供者
訪問看護ステーション 看護師

▼背景や生活状況、病状など
娘さん家族と同居。パーキンソン病、消化器系疾患がある。日中誰かは家にいるが、家族は別々の部屋にいて、介護はほぼ受けていない。伝い歩きでトイレへの移動は可能。食事は自立している。

▼症状・BPSDに対して行った支援
娘さんに日中の様子や状況を報告するようにし、ヘルパーの導入の必要性を何度も家族に伝えた。訪問回数を増やしたり、訪問時間の調整や他職種にも情報伝達した。また、昼に訪問し、内服と食事の確認をしてから入浴介助やリハビリをするようにした。

▼結果(その後のご本人、介護者の状態)
ヘルパーの導入や訪問看護の回数を増やしたり時間調整により、昼間起きていることが増え、昼の内服忘れが減った。

事例一覧

認知症に関するとりくみ